外貨投資情報館



金本位制と各国通貨との関係は?

「金」と通貨の関係は?

1944年に発足したIMF(国際通貨基金)体制のもと、米国は金本位制を導入し、1トロイオンス=35ドルでドルと金地金を交換できるようにしました。この金本位制は、1971年8月のいわゆるニクソンショックまで続きました。

しかしながら、ニクソンショックによって「金」とドルとの交換が停止され、さらに1973年には為替相場が固定相場制から変動相場制に移行したことから、「金」と各国通貨との関係もなくなってしまいました。

そして、それ以降は、「金」も為替相場も独立した市場を形成するようになり今日に至ります。

ちなみに、現在、海外市場の金価格がドル建て表示になっているのは、「金」とドルとの関係が強かった名残であるといえます。

なお、米ドルや他の通貨の価値が下落するときに「金」が買われやすくなるという傾向については、現在のところも変わっていません。

金本位制とはどのようなものですか?

金本位制というのは、「金」を通貨価値の基準とする制度のことをいいます。

この制度のもとでは、中央銀行が自ら発行した紙幣と同額の「金」を保管し、「金」と紙幣の兌換(交換)を保証します。19世紀に英国がはじめて採用し、日本でも1897年に制度が確立されました。

しかしながら、1929年の世界恐慌をきっかけに、主要各国は管理通貨制へと徐々に移行したことから、この金本位制の時代は終わりました。


国内金価格の推移と史上最高値更新
金本位制と各国通貨との関係は?
金の需要と供給は?
インド・中国・中東の金消費は?
金の取引市場と参加者

金は国境を越える通貨?
金の地上在庫と埋蔵量は?
金は増産可能?
金価格の先行きには需要の分析が必須
日本は最大の中古金スクラップ国?


Copyright (C) 2011 外貨投資情報館V「金(ゴールド)編」 All Rights Reserved