外貨投資情報館



ビック・マック指数とエコノミストについて

ビック・マック指数とはどのようなものですか?

ビック・マック指数というのは、イギリスの経済紙「エコノミスト」に掲載されているものですが、この指数は購買力平価の例としてしばしば引用されます。

具体的には、ある任意の商品やサービスは、どちらの国で購入しても同じ価値であるべきであるという考え方から、世界でビジネス展開しているマクドナルドで販売しているビック・マックは、どこの国で購入しても同じ価値であるはずである、すなわち、それぞれの国の通貨で表されたビック・マックの値段から、適正な為替レートは算出できるというものです。

例えば、ビック・マックがアメリカでは1ドル、日本では120円で販売されていたとしたら、1ドルと120円は等価であるはずなので、アメリカのドルと日本の円の交換レートは1ドル=120円であるという考え方です。

エコノミストがビック・マック指数を掲載している本当の意図とは?

購買力平価については、学者の間でも賛否両論あり批判も多いです。

実はイギリスの経済紙「エコノミスト」がビック・マック指数を掲載し始めたのも、経済学者たちが購買力平価を元に、為替レートが「逸脱している」「適正である」という議論をしていることをからかう意図があったといわれています。

つまり、学者が唱える「一物一価の法則」によれば、ある特定の商品はどこの国で購入しても同じ価値を持つはずであるのに、ビック・マックの各国でのドル換算した価格はこのように違うではないかということが言いたかったようです。


外国為替市場のファンダメンタルズ分析
ビック・マック指数とエコノミスト
ファンダメンタルズ分析とマクロ経済学
半値戻しでトレードする
GDP、日銀短観、IFO企業景況感指数

購買力平価とクルーグマンの批判
アセット・アプローチによる為替レートの算出
FXとマクロ経済学の関係
半値戻しのトレード手法とは?
雇用統計、失業率、住宅投資指数


日本は超低金利国
ストップ・ロス・オーダーとトレーリング・ストップ
英ポンドの特徴とユーロ加盟

原油と円・ドルとの関係性
米ドルの特徴と影響力


Copyright (C) 2011 外貨投資情報館 All Rights Reserved